6/29-30でスタッフ研修会を開催しました!
当日のプログラムを体験しながら、下見や安全についての確認、スタッフ同士の交流等を行ってきました!
その様子をご報告します!
今回の研修には、大学生社会人含めて約30人のスタッフが集まりました🌝
本番は約50名のスタッフが子どもたちの体験をサポートし、グループの成長を見守ります!
本番にも行う、野外炊事「カレー作り」
研修でも実際に火を起こして、カレーを作りました。
野外炊事は、子どもたちが火を扱ったり、包丁を扱ったりするため危険な場面が多くあります。
実際にどんな瞬間が危険か?
安全に行うためにはどうしたらよいか?
考えながら活動しました!
2日目には赤城の大沼を一周し、冒険マップを作成しました!
自然の中へ出かけると、子どもたちは「楽しさ」や「怖さ」などたくさんの感情に出会います。
それらすべてが子どもの成長を促してくれます。
大沼周辺にはどのような教育資源があるか?
確認しながらハイキングを行いました!
もちろん危険個所も確認しました🌝
1泊2日のキャンプは長いようで、あっという間に終わってしまいます。
その時間が子どもたちにとって少しでも有意義な時間になるように、約30人のスタッフとの研修を行ったわけですが、
改めて、たくさんのスタッフに支えられいるからこそキャンプが開催できるってことを実感しました🌝
最高のキャンプにできるよう準備を進めておりますので、保護者の皆さまも子どもたちも楽しみにお待ちいただければと思います!!
しゅーちゃん